*読書会 「ゲド戦記を読む」
*定例月1回 毎月第3土曜日 10:00〜11:30
初回 7月20日(土) 1巻 1〜5章 ←リンク先に飛びます
第2回 8月24日(土) 1〜5章 ←リンク先に飛びます
第3回 9月21日(土) 5〜7章 ←リンク先に飛びます
第4回 10月19日(土) 最終章まで ←リンク先に飛びます
第5回 11月16日(土) 2巻 1〜5章 ←リンク先に飛びます
第6回 12月21日(土) 6章からラストまで ←リンク先に飛びます
*会費 500円(消費税込み)高校生以上 高校生は無料
*定員 7名
*場所 会留府
*初回7月は1巻の5章まで
ゲド戦記 第1回 読書会
第1回 7月20日 参加者5人 読書会ガイダンス
課題 ゲド戦記 1-5章
資料 ゲド戦記リストと作者ルグウィンについて
⭐︎トピック
○ルグウィンは、アンデルセンのどこに惹かれたのか?
彼(ゲド)に判断を誤らせたものは?若さゆえの傲慢さか、彼と争うことになった学生の存在は罠だったのか?
彼の未熟さが顕になる。抜け殻の様になった彼を救った者たちは?
彼が呼び出してしまった闇と対峙しながら回復できるのか?
⭐︎ここまでの解釈について
再読する中で、読み手の年齢の変化で読み方が変わる。何故?
第2回 8月24日 参加者7人
課題 1-5章
資料 翻訳者清水真砂子さんについて
公立共済友の会だより Vol.159
トピック
○ SFやファンタジーがあまり読まれない今日この頃、今この物語を読んで欲しい年代に理解されるのか。
本来なら子どもが大人になるために必要なプロセスが描かれているが視覚的刺激の媒体が増える中、
内面の葛藤やそこを乗り越える力を身につけてゆく事を視覚化する事は難しい?優れたアニメやコミ
クスも多いが。
○友人との人間関係の中で実感として人に光の部分と闇がある事を知ってしまい、自分も同じと知る時、
初めて「ゲド戦記」が必要となるのかもしれないとの意見あり。
幼い頃から子どもたちが字を読む様になりその先字は読めるけれども行間や中身を読む作業がおろそか
になると、様々な事象から類推して自分の内面を見つめる力がどこで培われるのか?
読書をする事で生きる力を手にできるとすれば、そのプロセスとはどのようなものなのだろうか?子ど
もたちに望むとすれば。本来日本人は聞く文化を持ち絵を読み解く力も育まれてきたはずで、その先今度
は物語を自分で読む事で思考を巡らせながら読書が1つの体験となり、その体験がその後の人生を支える
事にもなると大人は実感する。とは言え、自分の体験の中で他者の中に裏と裏、光と闇の存在を見た時、
同時に自分の中にもそれが存在する事に気付くこともあり、認めたくない様なこの二面性をどの様に取り
混んで折り合いを付けるのか、年齢を重ねても正解を導き出す事は難しいのも事実。だからこその両方を
内包しつつどの様に生きてゆくかを考える読書会にと期待する。
さて主人公ゲドはどの様に闇を取り込み、生きる道筋を見つけたのかをまずは読み取る事に。
ただし、巻号が進むにつれてルグウィンジェンダーの問題も語リ始めるので物語は複雑な様相を見せる
ので歯応えは充分。どう考えても物語が「父親殺し」には行きつかない事だけは付記しておきたい。
第3回 9月21日 参加者6人
課題 ゲド戦記1影との戦い 5-7章
今回のテーマ
ゲドは思春期の未熟さゆえの高いプライドに比べて、修行する中で学ぶべきことも理解しないまま形だけの魔法を使い、世界と自分を危機に晒すような失敗を犯す。それでも彼を支えようとする多くの援助者の助けを借りて学院で学び直し魔法使いの仕事をしながら彼が呼び覚ましてしまった闇と戦う旅に出るまで。
トピック
⭐︎ 未熟であるとは言え、潜在的なゲドの魔法使いとしての天賦の才能を学院の長たちは認めていた。将来大賢人となる事も織り込み済みで闇を呼び出し殺されかけたゲドを救うため大賢人ネマールは命をかけた。そしてゲドにその未熟さを克服させるため長達は学院にゲドを留め置いて体を回復させ修行を続けさせる。荒削りのままヒスイのように放り出しては害をなすと思ったのか?傷も癒えた頃。ゲド自身も落ち着きを取り戻し、自分を見つめ直して、様々な後悔に苛まれながら修行して魔法使いとしての旅立ちの日を迎える。
⭐︎ ゲドを煽り影を呼び出させたヒスイの役割は?
ヒスイだけが学院を追われたのはなぜか? 賢者としての資質がなかったのか? もう一方で物語の中でどの様な装置としてヒスイが存在したのか? ゲドにとって思春期の苛立ちを際立たせるためにヒスイは存在したのか?
⭐︎ ゲドと3人の女性たち
最初にゲドをそそのかし、影を呼び出させたゴンドで出会ったル・アルビの領主の娘についてその時、ゲドはそのかされて闇を呼び出そうとしたものの、そこまでの力が無くオジオンに諫められる。
ゲドはまた、p94に登場する魔法使いとして名高い学院の卒業生のオー島の領主とその妻が登場した時にヒスイに煽られ怒りを増幅する。
学院からゲドは魔法使いとしての旅を続けるが、ある思惑を持ったテレノン宮殿の領主の妻が自分の目論見を果たすためにゲドを誘惑する。
この3人の女性はゲドを惑わし支配しようとしたのか? 物語の中では単なる誘惑者か? 成長に必要な乗り越えるべき課題か?
⭐︎ ゲドの支援者
学院の9人の長たち オジオン カラスのエンドウとその妹 オタクのゲドへの関わりは? 甘やかしか? 叱咤激励か? ゲドに寄り添い彼の気づきを引き出すよう、寄り添ったのか? 後年ゲドにどのような影響を与えたのか。
⭐︎魔法使いとして派遣された島で病の子どもを救えなかったことの意味
命が尽きようとする子どもを呼び戻そうとする途中、闇に会い、救出できなかった?
病に苦しむ子どもを救う事は人の生き死にまで関わって、世の均衡が崩れる? それとも救う能力があれば許されたことなのか?
次の章からはゲドが呼び出してしまった闇に追われるのでは無く、支援者の力添えを得て追う立場に。
戦い方が変わる中で、ゲドは闇との戦いにどのような決着をつけるのか?このアプローチの仕方が思春期の課題解決の糸口になるのか?
次回は10月19日 8-10章 いよいよゲドと闇の決着の時。
第4回 10月19日 参加者 5人
課題 ゲド戦記1 影との戦い 最終章まで
今回のテーマ
ゲドは影を放ち自分ばかりでなく周囲を危険に晒すが、内なる影を認め追われる立場から影を追う立場に。目を背けるのではなく、取り込む事で全き人間になる成長の物語が完結する。ゲドは「傷は癒えた。おれはひとつになった。もう自由だ」と涙ながらに宣言する。
これ以降、ゲドの「自分自身の本当の姿を知る者は自分以外のどんな力にも利用されたり支配されたりすることは無い」という自覚が、大賢人として長きに渡る闘いの武器にも、後に続く若者達を教え導くための羅針盤ともなる。
トピック
◯ ゲドの成長に誰が援助者になったのか?
◯ それが家族や血のつながりのある者ではないのは何故か?
◯ 血縁だけで子どもの成長を支えるには限界があることは明らかだけれども、個の成長の捉え方が違って見えるのは文化的な差異によるものか?
成長の先に本来なら次の世代を育てる役割が見えるはずだが、現在の日本社会では親による庇護の時間が長く、自立が阻害され次の世代をを育てるどころではない場面も。本来は自助→共助→公助という流れの中で自立が果たされるはずだが。実際にそのことで、50→80問題さらに60→90問題にまでもつれこんでおり親の支援にも限界が。
◯ どのタイミングで自立を目指す子の手を離し、他者に繋いで自立の芽を育てたら良いのか?
次回は
ゲド戦記2巻目「こわれた腕輪」1-5章「影との戦い」で竜退治の冒険を終えての数年後、全き人として賢者となったゲドが知恵深き魔法使いとして争いの絶えないアースーシーの世界に平和をもたらすべく旅立つ。
2巻目のもう1人のキーマンは、名もなき者たちの支配する暗黒の世界のアルハに選ばれし少女テナーだ。ゲドとテナーの関わりが物語を動かす。
次回は11月16日(土) 2巻1章-5章
第5回 11月16日 参加者6人
課題 ゲド戦記2「こわれた指輪』1−5章
今回のあらすじ
アチュアン唯一の墓所の大巫女が亡くなり、その継承者として見出されたテナーは家族から引き離され、
名を奪われて食らわれし者=アルハとして墓を守り、生涯墓所を出る事なく祭祀を行い、大宝庫を守る大
巫女になるべく修行をさせられることに。
墓所にある大宝庫にはエレスアクバの割れたお守り=腕輪があり、魔法使いが侵入しそれを取戻そうと墓
所に来ては処刑された。
割れた腕輪の半分は墓所に納められていたが、もう半分は魔法使いが持ち出して小国の王ユパンのソレグ
に手渡した。それこそがゲド戦記1でゲドが手に入れたこわれた腕輪の片割れであった。
ゲドは指輪のもう一つの片割れを手に入れるべく墓所に侵入し囚われる。
見どころ
墓所の見取り図の綿密な描写。
名を奪われアルハとなったテナーが何の疑問も持たずにアルハとして墓所を廻り大巫女になろうとしている
時、墓所に侵入したゲドを神聖な墓所を荒らす冒涜者と認識し、名もなき者達が何故ゲドを殺さないのかと
疑問を持つ。ところがゲドを見てテナーの心はかき乱される。なぜか?
ゲドの目的はなんだったのか?。結果的には?、あるいは隠しテーマとしては世界の秩序を守るだけではな
いような。
これは次回を待つことになるけれども、ゲドにとってテナーの存在はなに?とすれば2巻目は実は〇〇ストー
リーだった?
トピック
テナーの父は娘の価値を認めない一方で母は諦めきれず抵抗する。
墓所を守る大巫女の存在意義は?
指輪のもつ意味は?
ゲドは敢えて捉えられた?
テナーの葛藤はなぜ生まれたのか?ゲドに心惹かれたという表現だけでは言い尽くせないのは何故だろう?
次回 12月21日 6章から最後まで
テナーの葛藤の意味とゲドとテナーは互いに相手をどう認識してどうなりたいと思ったかが明かされるはず。
第6回 12月21日 参加者4人
課題 ゲド戦記2 「こわれた腕輪」 6章からラストまで
読めば読むうちに初めて読んだ時に比べると引っかかるところが多くまとめきれないため、感想を含めてまとめは次回に持ち越すことに。
*タイトルの「こわれた腕輪」の意味
1 腕輪の片割れを所有していたゲドが、腕輪の片割れをを探し出し修復して失われた神聖文字を復元してアースーシーに平和を取り戻すための冒険 P230 6行目から
2 もう一方で腕輪のもう一方の片割れを守るテナーと、もう一方をもつゲドの出会いと共に旅立つ象徴か
*食われしものになったテナーは名を失い、アルハとしてアチュアンの王と王付きの巫女ら支配者にアチュアンの闇の部分、例えば罪人の処刑、王墓の管理、宝物庫など人目に晒せない部分を担わせられることに。
ところがテナーの取り巻きの若い巫女のペンセはアルハという役割の理不尽さ、胡散臭さに無意識に感づいていてアルハに一目を置いているように振る舞うが、巫女になるくらいならぶた飼の妻になった方がましと思っている。
アルハは自分に与えられた権力に魅了されてペンセの話に耳を貸さないが、その仕事に疑問を持つたびマナンに言いくるめられ、なんとか過ごして来た。
*そのような時、外の世界を知るゲドに出会う。
ゲドに闇の守り人をやめるために名を取り戻し、この国を脱出する様説得される。
様々なことに気づいたテナーをアルハにはふさわしくないと気づいた王付きの大巫女コシルは利用価値のなくなったアルハ排除に動く。
*結局アルハを実質保護して来たマナンを殺し、名前を取り戻してゲドと外の世界へ。
P 197でゲドはテナーに感謝して腕輪を完全なものにする。一方テナーの不安がP 231の最後の5行から描かれている。
テナーの不安はその後のゲドの態度でますます増幅され(P 237の最後5行から)、大きな動揺を見せゲドに刃を突きつけアルハに戻りたいとさえ思った。
P 239の6行以降
*そしてP 239のラスト5行でこの物語が単なるラブストーリーではなく自由の重さを自覚しつつテナーに自立せよとルグウィンがテナーを促した様に思う。ゲドがそれをテナーに伝えたのではなく。ルグィンが全面に登場した。